支払い督促が届いたらどうすればいい?

貸金業者からの請求を無視していたら裁判所から支払い督促が届いてしまった!これも放っておいていいものなの?どうしたらいいかわからない・・・。

 

いくら返済に回すお金が確保できなかったからといって、債権者からの支払い請求をひたすら無視し続けるのはあまりいい手段とは言えません。

 

債権者から支払いの請求がきている段階では法的拘束力はありませんが、裁判所を介した支払い督促が届いた場合は放っておいてはいけません。今回は、裁判所からの支払い督促が届いてしまったとき、どのように対処すればいいのかをご説明いたします。

 

支払い督促への対応について

返済可能であれば、すぐに裁判所の担当書記官に伝えましょう。しかし、大体の場合がすぐに返済なんて出来ないことが多いです。そういったときは、「異議申立書」を提出しましょう。

 

異議申立書を提出することにより、支払い督促を通常訴訟に移行させることができます。逆に異議を出さないで放っておけば、そのまま債務名義を取得されてしまいます。

 

債務名義を取得されてしまうと、強制執行による銀行残高や給与の差押えがされてしまいますので、それだけは避けなければなりません。

 

通常訴訟へ移行したとしても時間稼ぎにしかならないのですが、その間に専門家への相談を検討するなど、身の振り方を決めることができます。

 

郵便も受け取らずに無視を貫く方法

裁判所からの通知というのは特別送達によるものなので、受領しているのかどうかが裁判所にわかるようになっています。裁判所からの書面というのは送達されない限り法的効力が生じませんので、郵便を受け取らずに無視を貫くという方法もあります。

 

しかし、そうなった場合は債権者側に現地調査をされることもありますので、意図的に受領していないことが判明してしまう可能性もあります。

 

他にも公示送達といって、呼び出しの事実を裁判所の前に一定期間掲示することによって、通常の送達と同様の効果を生じさせる方法もあります。こうなってしまえば、債務名義を取られてしまうのは目に見えていますので、無視を貫く方法にも限界があるといえます。

 

支払い督促が届いてしまったら異議申立による時間稼ぎをし、その間に支払いの体制を整えるか、専門家への依頼を検討しましょう。強引に無視し続けていても、方法によっては債務名義を取られてしまいますので、やり過ごそうとしている方は注意が必要です。

 

債務整理の無料匿名相談
街角法律相談所
日本全国24時間対応中